プロフィール
akiya
akiya
香川の西の端で(有)山下建設を営む一男一女の父親。妻は7歳年下です。 http://web-yamaken.com ←会社のURLです。
日曜の夜は、家族に後ろ髪を引かれながらテコンドーで体を鍛えています。
最近問題になっている空き家を対象とした「空き家管理舎」と言うサービスも行ってます。 http://akiya.shoukoukai.net/ ←空き家管理舎です
大量生産、大量消費の世の中に疑問を感じ、できる限り手作りの家作りを目指しています。
セルフビルド、セルフリフォームのお手伝いもいたします。お気軽にお問い合わせください。
 座右の銘 正しいものは美しい

 行動の指針 いいと思ったらとりあえずやってみる。

          尊敬する人 坪内寿夫


あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月25日

明日はパンの日。。

明日は木曜日。浜のちいさな雑貨小屋Buono Style はパンの日です。

今回も美味しそうなパンが届きましたよー。。


今回は・・・
パン・ド・ミー
フランスパンを食パン型に入れて焼いたパンです。
味はもちろんフランスパンのシンプルな味が楽しめます。スライス幅はお好みで。
トーストすると外の皮はパリパリに、薄くスライスしてトーストすると
白い部分もカリカリとしてバターを塗ってジャムや蜂蜜、メープルなどと一緒にいただくと最高です。
材料の粉は九州の小麦粉です。


黒オリーブとトマト(5個入り)
豊浜でとれた黒オリーブを自宅で塩漬けにしました。
パンの生地はパン・ド・ミーと同じフランスパンの生地です。トーストすると外の皮はパリっと! 
蒸し器やレンジで少し温めると焼きたての食感に近づきます。
トマトはイタリア産のダイストマトと少しの水だけで生地を捏ねました。
お腹に優しいテン菜糖がほんのり甘く感じます。強力粉と全粒粉でもっちりとした食感になります。
トーストして熱々をお召し上がりください。チーズとは合いすぎます、ブラックペッパーをお忘れなく。
どちらも食事向きのパンで。ランチや軽めの朝食などにどうぞ!!


パン・ド・カンパーニュ・ノア・フリュイ
小麦と全粒粉とライ麦粉の組み合わせのパンです。
パンを焼く前日から粉と水と少量のイーストを混ぜ、ゆっくりゆっくり時間をかけて発酵させています。
糖分はゼロですが、カレンツと自家製ユズピールの甘みが食べると優しく感じられます。
ユズピールの糖分はテン菜糖を使用しています。冬にしか出会えないユズの香りを感じられるパンです。
少し厚めにカットしてトースト、もしくは蒸し器などでむっちりとした食感を楽しんでください。

パン・ド・カンパーニュ・ノア・ショコラ
カンパーニュの生地にココアパウダーを加えて作った生地です。こちらも生地には砂糖類はゼロです。
でも、とてもスウィートなチョコパンです。
ホワイトチョコとチョコにクルミと自家製ユズピールの組み合わせです。外側で焦げたチョコもほろ苦く、
ホワイトチョコが焦げるとキャラメルのような味です。
トーストするとチョコが溶けるのでやけどに注意してください。

パン・ド・カンパーニュ・黒豆
基本のカンパーニュに黒豆の釘煮を混ぜこんだものです。
黒豆の甘さとほんのり醤油の味が良い塩梅です。食事にもおやつにもどちらでもOKなパンです。
黒豆はきび砂糖を使って煮ています。

パン・ド・セーグル
ライ麦30%のライ麦パンです。ライ麦の酸味が感じられますが、酸味も強くなく食べやすい食事パンです。
独特の香りがするキャラウェイシードを混ぜ込んでいます。
中はしっとりした食感なので、薄くスライスしてそのままでも、クリームチーズや野菜のマリネ、
ハムやリエットなどを挟んで軽い食事に向きます。

パン・ド・セーグル・フリュイ(ハーフ)
ライ麦パンにクルミやカレンツ、ユズピールにハチミツ漬けのショウガを練り込みました。
ショウガの香りとキャラウェイシードの香りがエキゾチックな印象を与えます。
肉料理やクセのあるチーズなどと一緒に。薄くスライスして食べてください。

明日も寒そうですが僕もがんばります・・・外で。。

○今日のありがとう 娘の熱がインフルエンザでなくて良かった。。ありがとう


  

Posted by akiya at 23:33Comments(0)