2012年02月26日
KHS杯少年サッカー大会
今日は朝から観音寺法人会青年部の主催でKHS杯少年サッカー大会でした。
寒い中子供たちは元気ですね―。。
白熱した試合は見ていて楽しかったです。
親御さんは大変でしょうね。
熱い声援がたくさん聞こえてました。

優勝したチームも惜しくも優勝を逃したチームもお疲れ様でした。
片付け後皆さんは打ち上げに・・・。
うーん行きたかったなぁ。。
○今日のありがとう 松山から師範が来てくれてナツボーイにみっちり稽古をつけてくれました。ありがとうございました
寒い中子供たちは元気ですね―。。
白熱した試合は見ていて楽しかったです。
親御さんは大変でしょうね。
熱い声援がたくさん聞こえてました。

優勝したチームも惜しくも優勝を逃したチームもお疲れ様でした。
片付け後皆さんは打ち上げに・・・。
うーん行きたかったなぁ。。
○今日のありがとう 松山から師範が来てくれてナツボーイにみっちり稽古をつけてくれました。ありがとうございました
Posted by akiya at
23:18
│Comments(0)
2012年02月22日
明日はパンの日。。
明日は木曜日。。浜のちいさな雑貨小屋Buono Styleはパンの日です。
明日のパンは。。
ザルツブルクブロート(8穀パン)
見た目はライ麦率が高く、酸味の強いパンのように見えますが、
実はとってもふかふかの食べやすいパンです。
ほとんどが国産小麦でライ麦率はなんと5%、味は酸味もなくシンプルな食事パンです。
そのままスライスして食べても大丈夫です。もちろんトーストもおススメです。
雑穀パウダー(オート麦、ひまわり、大豆、亜麻仁、小麦フスマ、トウモロコシ、胡麻)で
ミネラルも得られるヘルシーな食事パンです。押し麦を全面に付けています。
ザルツブルクブロートノアフリュイ(8穀パン)
8穀パンにクルミとラム漬けフルーツ
(カレンツ、グリーンレーズン、ユズ、チェリー、フィグ、プルーン)を
加えて焼き上げました。薄くスライスして食べても、厚めのスライスでも。
甘みはドライフルーツの甘みのみです。
ゼクスコルンブロート(6穀パン)
8穀パンより見た目がかなり酸味のありそうなライ麦パンに見えますが、
こちらも国産小麦がほとんどのパンです。
小麦とライ麦にモルト、オートミール、亜麻仁、大豆、ひまわり等がブレンドされています。
材料もシンプルなものだけなので、粉と塩の味わいが楽しめるパンです。
食事の邪魔にならないので軽い食事の付け合わせにも最適です。
雑穀食パン
国産小麦主体のパンです。
菜種油やてん菜糖が入っているので食パンに近いパンですが、
キャラウェイシード、ライ麦粉等が入っているのでライ麦系のパンになります。
雑穀パウダー入りなので、プチプチ感のある食パンです。
トーストしてカリカリにしても、温めてふわふわでもお楽しみいただけます。
明日は雨の予想ですが、話題の雑穀パンをお楽しみに。。

○今日のありがとう 明日はユメガールの誕生日。もうすぐ5歳。アリガトウ
明日のパンは。。
ザルツブルクブロート(8穀パン)
見た目はライ麦率が高く、酸味の強いパンのように見えますが、
実はとってもふかふかの食べやすいパンです。
ほとんどが国産小麦でライ麦率はなんと5%、味は酸味もなくシンプルな食事パンです。
そのままスライスして食べても大丈夫です。もちろんトーストもおススメです。
雑穀パウダー(オート麦、ひまわり、大豆、亜麻仁、小麦フスマ、トウモロコシ、胡麻)で
ミネラルも得られるヘルシーな食事パンです。押し麦を全面に付けています。
ザルツブルクブロートノアフリュイ(8穀パン)
8穀パンにクルミとラム漬けフルーツ
(カレンツ、グリーンレーズン、ユズ、チェリー、フィグ、プルーン)を
加えて焼き上げました。薄くスライスして食べても、厚めのスライスでも。
甘みはドライフルーツの甘みのみです。
ゼクスコルンブロート(6穀パン)
8穀パンより見た目がかなり酸味のありそうなライ麦パンに見えますが、
こちらも国産小麦がほとんどのパンです。
小麦とライ麦にモルト、オートミール、亜麻仁、大豆、ひまわり等がブレンドされています。
材料もシンプルなものだけなので、粉と塩の味わいが楽しめるパンです。
食事の邪魔にならないので軽い食事の付け合わせにも最適です。
雑穀食パン
国産小麦主体のパンです。
菜種油やてん菜糖が入っているので食パンに近いパンですが、
キャラウェイシード、ライ麦粉等が入っているのでライ麦系のパンになります。
雑穀パウダー入りなので、プチプチ感のある食パンです。
トーストしてカリカリにしても、温めてふわふわでもお楽しみいただけます。
明日は雨の予想ですが、話題の雑穀パンをお楽しみに。。

○今日のありがとう 明日はユメガールの誕生日。もうすぐ5歳。アリガトウ
Posted by akiya at
22:14
│Comments(0)
2012年02月20日
いいお天気。。
今日はいいお天気でした。
午前中はお隣愛媛県で作業。
風もなくいいお天気で気持ちよかったー。
帰りに山を見ると幻想的な風景が。
写真では分かりにくいですが香川では見られないような景色でした。

○今日のありがとう 皆さんに助けて頂いてます。ありがとう
午前中はお隣愛媛県で作業。
風もなくいいお天気で気持ちよかったー。
帰りに山を見ると幻想的な風景が。
写真では分かりにくいですが香川では見られないような景色でした。

○今日のありがとう 皆さんに助けて頂いてます。ありがとう
Posted by akiya at
23:48
│Comments(0)
2012年02月18日
リメンバーカツオ。
今日も寒い一日でした。
今夜は高知のカツオを思い出しながらカツオのたたきにしました。

ニンニクをガンガンに効かせた大人味。
っと、明日は朝からPTA関係の会に出ないといけないんだった。。
よーく歯をみがいて寝ます。
○今日のありがとう お酒がおいしい季節です。アリガトウ
今夜は高知のカツオを思い出しながらカツオのたたきにしました。

ニンニクをガンガンに効かせた大人味。
っと、明日は朝からPTA関係の会に出ないといけないんだった。。
よーく歯をみがいて寝ます。
○今日のありがとう お酒がおいしい季節です。アリガトウ
Posted by akiya at
23:08
│Comments(0)
2012年02月14日
チョコレート祭りだぁ。。
今日はバレンタインデー。。。
我が家でもチョコがいっぱい。
みんなで味見したり交換したり口の周りいっぱいチョコつけて・・・。
夕飯はパーティ。

お腹いっぱい。。
妻からももらいましたよ。

大人味でワインに合いました。
○今日のありがとう ハッピーバレンタイン。ありがとう
我が家でもチョコがいっぱい。
みんなで味見したり交換したり口の周りいっぱいチョコつけて・・・。
夕飯はパーティ。

お腹いっぱい。。
妻からももらいましたよ。


大人味でワインに合いました。
○今日のありがとう ハッピーバレンタイン。ありがとう

Posted by akiya at
22:18
│Comments(0)
2012年02月13日
休日。。
今日は休日。とてもいいお天気。
ナツボーイが風邪引きさんのため自宅でまったりの休日。
読書などして過ごしました。
なかなか読めなかった本も読めてよかったー。
夕方からはユメガールを連れてテコンドーの練習。
今日も子供たちは元気で頑張ってました。
そして夜。
先週高知の朝市で購入した新ショウガを使って自家製ジンジャーエールの素作り。
今回はジンジャ―400g
グラニュー糖400g
水 500g
シナモンスティック 4本
クローブ 8粒
タカの爪 5本
レモン 半分
で作りました。

明日は飲めるなぁ。
○今日のありがとう こんな休日もたまにはアリかな。ありがとう
ナツボーイが風邪引きさんのため自宅でまったりの休日。
読書などして過ごしました。
なかなか読めなかった本も読めてよかったー。
夕方からはユメガールを連れてテコンドーの練習。
今日も子供たちは元気で頑張ってました。
そして夜。
先週高知の朝市で購入した新ショウガを使って自家製ジンジャーエールの素作り。
今回はジンジャ―400g
グラニュー糖400g
水 500g
シナモンスティック 4本
クローブ 8粒
タカの爪 5本
レモン 半分
で作りました。

明日は飲めるなぁ。
○今日のありがとう こんな休日もたまにはアリかな。ありがとう
Posted by akiya at
00:05
│Comments(0)
2012年02月09日
再生への道・・・。
うちの事務所のリノベーション作業のCM作りました。。。妻が・・・。
僕は隣で日本酒あおってました。。
今日も寒くて体が冷え切ったもので・・・。
コチラ↓ ↓ ↓
○今日のありがとう いい出来です。先代も先々代も喜んでいることでしょう。ありがとう
僕は隣で日本酒あおってました。。
今日も寒くて体が冷え切ったもので・・・。
コチラ↓ ↓ ↓
○今日のありがとう いい出来です。先代も先々代も喜んでいることでしょう。ありがとう
Posted by akiya at
23:20
│Comments(2)
2012年02月06日
高知研修旅行。。
土曜日曜と高知で研修旅行。。あくまで研修旅行です。
安芸市に入って山の中をグングン入っていく。
グングン登って携帯の電波も届かなくなってまだまだ登っていった先にある畑山温泉。
今回の目的の一つ『土佐ジロー』です。
朝さばき立ての土佐ジローを刺身で頂くことが出来ます。

上の真ん中にあるのがとさかの刺身。。
下のまるいのが☆☆玉の刺身です。。。
刺身の後は土佐ジローのバーベキュー。おかみさんがちょうどいい焼き具合に焼いてくれます。

最後に土佐ジローのすき焼きです。
土佐ジローの卵をつけて食べるのがサイコーです。

お店のご主人さんが土佐ジローに関するいろんな話をしてくれます。
ぜひ一度訪ねてみてください。
昼から贅沢しすぎました。。。
次の日の朝は爽快に目覚め、日曜市を散策。
水晶文旦や新ショウガ、美味しそうなトマトを購入。
昼前からひろめ市場でちょっと一杯。
肴はカツオの塩たたきです。

ゆずをちょっとつけて食べるのがサイコーに美味かった。
美味しいものたっぷりの楽しい研修でした。
○今日のありがとう 美味しいものでパワー充電。。ありがとう
安芸市に入って山の中をグングン入っていく。
グングン登って携帯の電波も届かなくなってまだまだ登っていった先にある畑山温泉。
今回の目的の一つ『土佐ジロー』です。
朝さばき立ての土佐ジローを刺身で頂くことが出来ます。

上の真ん中にあるのがとさかの刺身。。
下のまるいのが☆☆玉の刺身です。。。
刺身の後は土佐ジローのバーベキュー。おかみさんがちょうどいい焼き具合に焼いてくれます。

最後に土佐ジローのすき焼きです。
土佐ジローの卵をつけて食べるのがサイコーです。

お店のご主人さんが土佐ジローに関するいろんな話をしてくれます。
ぜひ一度訪ねてみてください。
昼から贅沢しすぎました。。。
次の日の朝は爽快に目覚め、日曜市を散策。
水晶文旦や新ショウガ、美味しそうなトマトを購入。
昼前からひろめ市場でちょっと一杯。
肴はカツオの塩たたきです。

ゆずをちょっとつけて食べるのがサイコーに美味かった。
美味しいものたっぷりの楽しい研修でした。
○今日のありがとう 美味しいものでパワー充電。。ありがとう
Posted by akiya at
22:42
│Comments(0)
2012年02月03日
明日は高知へ・・・。
明日は商工会青年部の研修で高知に行ってきます。
ということで、詳細はまた後日。。
良い研修が出来ますように・・・。
○今日のありがとう 研修の後は美味しいお酒を頂けるかな?ありがとう
ということで、詳細はまた後日。。
良い研修が出来ますように・・・。
○今日のありがとう 研修の後は美味しいお酒を頂けるかな?ありがとう
Posted by akiya at
23:37
│Comments(0)
2012年02月01日
明日はパンの日です。。
今日も寒かったですね―。。風も強かった――。。
明日はもっと寒くなる予想・・・・。うーん。。
ということで明日は浜の雑貨小屋『Buono Style』パンの日です。
明日のパンは↓ ↓ ↓
パン・ド・ミー
フランスパンを食パン型に入れて焼いたパンです。
生地には油、乳製品や卵などが入っていないため、粉の味がストレートに味わえるパンになります。材料の粉は九州の小麦粉です。多くのフランスパンには外国産の粉が使われますが、国産の小麦でも充分おいしいフランスパンになります。スライスしトーストでお楽しみください。
あんフランス
自家製粒あんをフランスパンの生地に入れて焼きました。よくあるあんぱんの生地はふわふわで甘みのあるパン生地ですが、フランスパンの生地と粒あんもかなり良い組み合わせです。生地はハード系なので時間がたつとふんわりとした食感がなくなってしまうので、お早めに温めてお召し上がりください。粒あんはオリゴ糖が含まれるてん菜糖を使用しています。
パン・ド・カンパーニュ・ノア・フリュイ
小麦と全粒粉とライ麦粉の組み合わせのパンです。おなじみのパン・ド・カンパーニュ・ノア・フリュイです。今回は小さいサイズも一緒にどうぞ。パン生地には砂糖などの糖分は入っていませんが、カレンツとユズピールの甘みが発酵している間に、じんわりと生地に広がっています。一口食べるとそのほのかな甘みが感じられると思います。もちろん食事にも大丈夫です。
パン・ド・セーグル・フリュイ
ライ麦パンにクルミやカレンツ、ユズピールにハチミツ漬けのショウガを練り込みました。サイズ違いも登場です。まだ食べたことのない方は、薄くスライスしてふわふわのパンやフランスパンなどと一緒に食事で少し試してみてください。青カビ系のチーズにハチミツやメイプルを少したらして食べるのもいいです。
金時豆のパン
強力粉の生地に水分の1/3程度を豆乳にしています。油分は発酵豆乳マーガリンという植物系の油を使用しています。一口食べるとふわふわで食べたことのある味だと思うはずです。本来は牛乳にバターのレシピですが乳製品がだめな人にも大丈夫なパンです(全卵を使用しています)。生地は他のパンよりずっと甘みがあると思いますが、金時豆はほっくりと優しい甘さなので甘すぎず、食事にもおやつにも最適です。金時豆はてん菜糖で味付けしています(パン生地にはきび砂糖を使用)。
豆乳ブレッド
節分にちなんで食パン生地に豆乳を入れて捏ねています。少量のイーストでゆっくり発酵させています。豆乳が苦手な人でも大丈夫な味わいです。普通の食パンよりほんの少しバリっとした皮が特徴です。お好みにスライスしてお召し上がりください。油は豆乳発酵マーガリンを使用しています。卵は使用していないので乳製品がダメな人でも大丈夫です。
試食も用意する予定ですのでお楽しみに。。
ところで、昨日の四国新聞に香川テコンドークラブの記事が載ってました。

子供も喜んでました。
次は昇級審査に向けてがんばらないとね。
○今日のありがとう 美味しいパンがあると幸せです。ありがとう
明日はもっと寒くなる予想・・・・。うーん。。
ということで明日は浜の雑貨小屋『Buono Style』パンの日です。
明日のパンは↓ ↓ ↓
パン・ド・ミー
フランスパンを食パン型に入れて焼いたパンです。
生地には油、乳製品や卵などが入っていないため、粉の味がストレートに味わえるパンになります。材料の粉は九州の小麦粉です。多くのフランスパンには外国産の粉が使われますが、国産の小麦でも充分おいしいフランスパンになります。スライスしトーストでお楽しみください。
あんフランス
自家製粒あんをフランスパンの生地に入れて焼きました。よくあるあんぱんの生地はふわふわで甘みのあるパン生地ですが、フランスパンの生地と粒あんもかなり良い組み合わせです。生地はハード系なので時間がたつとふんわりとした食感がなくなってしまうので、お早めに温めてお召し上がりください。粒あんはオリゴ糖が含まれるてん菜糖を使用しています。
パン・ド・カンパーニュ・ノア・フリュイ
小麦と全粒粉とライ麦粉の組み合わせのパンです。おなじみのパン・ド・カンパーニュ・ノア・フリュイです。今回は小さいサイズも一緒にどうぞ。パン生地には砂糖などの糖分は入っていませんが、カレンツとユズピールの甘みが発酵している間に、じんわりと生地に広がっています。一口食べるとそのほのかな甘みが感じられると思います。もちろん食事にも大丈夫です。
パン・ド・セーグル・フリュイ
ライ麦パンにクルミやカレンツ、ユズピールにハチミツ漬けのショウガを練り込みました。サイズ違いも登場です。まだ食べたことのない方は、薄くスライスしてふわふわのパンやフランスパンなどと一緒に食事で少し試してみてください。青カビ系のチーズにハチミツやメイプルを少したらして食べるのもいいです。
金時豆のパン
強力粉の生地に水分の1/3程度を豆乳にしています。油分は発酵豆乳マーガリンという植物系の油を使用しています。一口食べるとふわふわで食べたことのある味だと思うはずです。本来は牛乳にバターのレシピですが乳製品がだめな人にも大丈夫なパンです(全卵を使用しています)。生地は他のパンよりずっと甘みがあると思いますが、金時豆はほっくりと優しい甘さなので甘すぎず、食事にもおやつにも最適です。金時豆はてん菜糖で味付けしています(パン生地にはきび砂糖を使用)。
豆乳ブレッド
節分にちなんで食パン生地に豆乳を入れて捏ねています。少量のイーストでゆっくり発酵させています。豆乳が苦手な人でも大丈夫な味わいです。普通の食パンよりほんの少しバリっとした皮が特徴です。お好みにスライスしてお召し上がりください。油は豆乳発酵マーガリンを使用しています。卵は使用していないので乳製品がダメな人でも大丈夫です。
試食も用意する予定ですのでお楽しみに。。
ところで、昨日の四国新聞に香川テコンドークラブの記事が載ってました。

子供も喜んでました。
次は昇級審査に向けてがんばらないとね。
○今日のありがとう 美味しいパンがあると幸せです。ありがとう
Posted by akiya at
21:22
│Comments(0)